最近は雨が降り続いたり、お天気だけでなく社会状況の不安もあり何となく心が晴れない(><)
そんなことも多かったりする??
まずは煮詰まってしまう前に自分でできることをしよう!
そんなことで緊急企画‼️
心理学・脳科学の視点から厳選👍👍
【この時期あるある、うつうつもやもや。自分でできる7つの対処法。】 公開\(^o^)/
こんにちは😃みちです!
今日はセルフヘルプのご紹介。
お悩みはそれ自体向き合い解決していく、という王道のやり方でいければいいけど、
ここのところ環境に左右されてお悩み解決をこじらせてしまった💦
なんて方もお見受けします。
そこでもしあなたがそんな状況にいたら、
あるいはそんな状況になりそうになったら、
この内容をお役立ていただければ嬉しいな。
ということで7つ挙げていきまーす👍👍
これだったらやれそうだな、、と思うことだけでもチェックしてみてね(^O^)
その1. 身体を動かす。
やっぱりー、って思うでしょ(^^)
身体を動かすことで動物脳🧠
ともいえる脳の扁桃体がリラックス。
逃げるか戦うかの本能を司る脳内部分が落ちつきを取り戻してくれる。
特にウォーキングやジョギングがおすすめ‼️
外出自粛などでおうちにずっといる場合などは、その場足踏みやラジオ体操だっていいよね😊
私もおうち時間が長いから家の中でドタバタやっているよ♪
家族からは白い目で見られながら一番元気(^O^)/
報酬系の幸せホルモン、セロトニン、エンドルフィンを分泌させてスッキリ♪
その2. 大空に向かってポージング
梅雨の合間に大空に向かって胸を開いて深呼吸。
口を半開き、全身リラックス。のどかな音楽を聴いてもいい🎶
あるいは頭の中で再生して♪
5分はやってみる価値があるよ^_−☆
これ、脳🧠をいい意味でだます、ということ。
のどかな私、リラックスした私が本当だと認知される。
ま、何はともあれ、潜在意識に通じる脳のこの部分はとっても素直💕
ちょいちょい、やってみてね
その3. 感情の解放。
喜怒哀楽の感情を動かそう💕
自分一人で声を上げられる空間を用意できれば、
動画などをみて大笑いしたり、
悲しい映画に大泣きしたりやってみて。
言葉や体で感情を表現してね👍👍
だれかに自分の感情をシェアしてもいい。
感情は、愛でできている。
愛を表現してあなたという人に血肉を通わせよう💕
イキイキと表現することで本当のあなたに気づく😊
そして感情が動力となってあなたの本当に向かうことだってできる。
お後は滞っていた感情のエネルギーが放出されてスッキリ♪
その4. 気になっていることを書き出す。
ここからは行動療法に繋がるところ。
気になっていることを全て書き出す。
書き出すだけでもレコーディングダイエットや家計簿のように、自然に問題となっていることを冷静に捉えることができる。
その中で改善できそうなことについて、行動計画を立てる。
ちなみに気になっていることを意識化することで、
あとで潜在意識からこうしたらいいんじゃない、という直感が働いたりもするよ(^_^)v
面倒と思うかもしれないけど、効果テキメン(*^^*)
やるだけの価値はあるからね
その5. 環境調整。
意外とここ、皆スルーしてるよね😅
仕事場と自宅の行き来になってる人は特に注意
より心地よく生活するためには、内側だけでなく現実世界である外側に変化をつけていくことも重要。
ていうか早い。
部屋の模様替えやカーテンを付け替えたりインテリアを変えたりするだけだって違う。
それから生活スタイルも見直してみて^_−☆
仕事三昧になってないかな
食生活や睡眠はどうかな
それから当たり前のことだけど、
気分転換も上手に盛り込んでみて😃
その6. 非日常体験。
上記の気分転換にも繋がることだけど、
普段しないことをする、
お初の場所に出かける、
とかいつもしない何かをしてみる。
非日常に身をさらすことで、
いつもの日常を客観視できる。
うつうつもやもやの現状を
別の角度からみて
感謝できたり新鮮に感じたりする。
それから距離をとることで高い視点からの気づきも得やすくなるよ。
つまり、問題点なども整理されてどうしたらよいか、
気持ちの整理ができたり次の行動の決断ができたりすることもあるよ。
その7. 向き合おうよ!
もし、うつうつもやもやの原因が何かわかっているのなら、そこに向き合う。
言葉、行動で現実に表現していく。
きっと何かが変わる。
それがあなたの進化・成長の課題になっていることもあるよ。
今でもいいし、タイミングを待ってもいい。
焦らずあなたのペースでね
以上、まずあなたができそうなことをあげてみたよ😊
結構、普通のことだけどツボにはまるとどうしていいかわからなくなる😣
そんなこともあるから、何かあったら思い出してね🌿🌿
お読みいただき、ありがとうございました😊
