こんにちは😊
みちです!
さて、今日は「あきらめる」
について書きます。
「諦める」というと、
なんだかネガティブなことを
言っているように思われるのでは??
さて「明らめる」というと、
どうでしょう。
これは元々、
仏教用語に由来しています🌺
この考え方を基本にした健康法や
お片付けの本などの出版物も
多数あるので、
参考にしても面白いと思います。
さて、諦めて明らめることは、
どんな感じがしますか?
断捨離みたいに
感じるかもしれませんね😉
自分の人生に必要のないことを
手放し、必要なことを
明らかにする、
そういうふうに
とらえてみて下さい。
そうすると、人生
ほんと軽やかに
自分らしく生きれるんですね。🌿
それは物質的なことに
限定されず、
行動や思考、
感情の選択についても
いえます。
そして人間関係
についても。
ようするに生き方です🌲
もちろん、
そんなふうに考えように
しても、今すぐに手放せない
(諦められない)ことも
あるでしょう。
タイミングやそのときの
モチベーションもあるでしょう。
だけどその時々で自分をみつめ、
何が自分にとって大切で
何を今手放す(諦める)時なのか、
それにより何にフォーカスする
時なのか(明らめる)
日々折あるごとに、
丁寧に自分の内側をみつめ、
そんな振り返りをすることで、
人生の質を高めることが
できるのではないでしょうか。✨
自分に静かに向き合い
あきらめること、
自分の人生を生きる上で
ぜひ実行してみて下さい。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました🍀
私の人生を生きるヒプノセラピー&
心理カウンセリング
春の雲🌸
高橋 道子 (みち)
Last Modified : 2019-11-09