わたしは、もっちもちの発芽発酵・自然耕玄米を常食しています✨
もちろん、パンも大好きなのですが、
おうちごはんといえばやっぱり
この玄米食です😊
以前はベーグル屋さんを営んでいた
傍ら、健康セミナーにも参加して
玄米炊きや玄米酵母も研究しました。
玄米パンや玄米酵母パンも
それなりに焼きましたが、
玄米を食す上で、やっぱり
大切なのは菌活。
??と思うかもしれませんが、
玄米を発酵させて玄米菌を
増殖させて食べる方法です。
お陰でお腹の調子もいつも良好、
たくさん食べているわりには
体重もキープできてます💦
でもつくるのが難しいのでは??
いえいえ、、
知る人ぞ知る、発芽発酵玄米対応の
スイッチオン炊飯器が販売されています。
商品名はあえて記しませんが、
発酵玄米、炊飯器でたくさん
ヒットしますので
ご興味ある方はチェックして
みて下さいね❣
ご飯は炊飯器のスイッチオンで簡単に
発芽から炊飯、発酵までいきます。
炊きあげてから3日くらいは
炊飯ジャーの中で寝かせて、
高温適性の玄米菌を増殖させます。
ちなみに小豆も入れると、
小豆の発酵力も加わり、
旨味も食感も菌力も
パワーアップしますよ♪
これが発酵玄米とか、寝かせ玄米、
酵素玄米とか呼ばれている
優れモノになるんです。
ギャバなどの栄養価も高まります。
食物繊維が豊富、
酵素の力も加わり腸内環境が整うと、
免疫力も改善され、
とってもいい感じです💕
熱く語ってしまいました🤣
ご興味ある方は玄米食を
取り入れてみては?
みちでした🌸
Last Modified : 2020-03-23